1.人材育成とはなにか【講義】
(1)人材育成の考え方
(2)企業内教育の種類
(3)人材育成のファーストステップ
2.OJTの基本知識【講義・ディスカッション】
(1)OJTとはなにか?
(2)早期退職者をつなぎとめる
(3)人財育成の風土づくり
(4)最近の若者対処法
3.指導者に必要なスキル【講義・個人ワーク・ディスカッション】
(1)指導スキルの基本
(2)教えることが下手な理由
(3)指導・育成の進め方セオリー“定着化編”
4.指導者はこう思われている【アンケート・意見交換】
(1)今年の新入社員に訊きました!アンケート結果発表!!
(2)自分が受けたOJT共有
5.教えるときの勘所【講義・ミニロールプレイング】
(1)現場での指導・助言・提案の技法を知る
(2)教えるときの注意点
6.OJTで身に着ける力“カッツモデル・ベース”【講義】
(1)業務を遂行するちから
(2)周囲と仕事を進めるちから
(3)独りで仕事を進めるちから
7.指導者に必要なリーダーシップの基本【講義・ディスカッション】
(1)指導者としてのリーダーシップ
(2)偉人たちに学ぶリーダー論
8.指導者のマインド【講義・ミニディスカッション】
(1)部下のヤル気を引き出す心理的欲求
(2)怒る、叱る、ほめる
(3)部分肯定と部分否定
9.OJT計画の重要ポイント【講義・個人ワーク・ディスカッション】
(1)指導・育成の進め方セオリー“戦力化編”
(2)現状とあるべき姿との明確化
10.考えさせるときの勘所【講義・実践ロールプレイング】
(1)現場での傾聴・質問・確認技法を知る
(2)考えさせるときの注意点
11.「あれっ?」と思った時の対処法
(1)メンタル不全が疑われるとき
12.アクションプラン
(1)本日の研修振り返り
(2)職場実践シート
(3)グループ内共有と自己宣言
13.まとめ・質疑応答
【研修の特徴】
1.人材育成とOJTの関係を学び、部下の育成の基礎が学べます
2.OJTに必要な知識とスキルとテクニックを効果的に学習することができます
3.日々発生するクレームに対して、明日から即実践できるテクニックを習得することができます
【講師からのメッセージ】
「OJTの進め方がわからない」というOJT担当者の方。「いつまで経っても、成果がでない」「これからと言うときに、退職してしまう…」。こんな悩みをお持ちの指導者の方は居られませんか?本研修では長年管理職や若手社員を指導してきた講師が、基本的なOJTの進め方から効果的なOJTのポイントを丁寧に指導します。カリキュラムはOJT担当者はもちろんのこと、これからOJTを期待されている若年層の方にも体得しやすいように、演習やディスカッション、ロールプレイングを豊富に取り入れた構成。即実践できる指導法を学んで、“デキる後輩や部下”を育成しましょう。
【講師】

河野通陽(こうのみちはる)
大手旅行会社で新規開拓営業とツアーコンダクターとして勤務後、米国系免税店シンガポール現地法人のマーケティング・セールスマネージャー、帰国後は人材教育会社で人材紹介部門の営業と管理職に従事。起業後は管理職から若手社員まで幅広い階層別研修の講師として活躍している。研修は独自に開発したロールプレイング技法を駆使した対面力を向上させる研修に加え、長年のキャリアコンサルタント経験から管理職やOJTリーダーを対象とした「部下指導育成力強化」研修に強い。他にも若手社員向けにキャリアデザイン、PDCA、タイムマネジメント、ロジカルシンキング研修などの思考系研修にも定評がある。